老後2,000万円不足問題とiDeCo vs 海外年金

老後2,000万円不足問題は私たちがこれから直面するであろう課題のひとつです。老後資金は自分で作る必要があると政府から言われているわけですが、解決の糸口が見つからずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では

・老後2,000万円不足問題について
・『iDeCo』を活用すれば2,000万円不足問題は解消できるのか
・これで解決!海外年金プランの運用について

などを解説します。

老後2,000万円不足問題の振り返り

この問題点が指摘されて、すでに数年経過していますから、まずは老後2,000万円不足問題の振り返りをしましょう。老後資金がどれだけ不足するのかをシミュレーションしたので、参考にしてください。

前提条件として
・65歳で退職し、95歳まで生存する
・世帯で月25万円の生活費を支出する

としました。

主な支出の内訳を分析しました。

生活費:25万円×12か月×30年=9,000万円
住宅・医療・車など:500~2,000万円
介護費用など:0~1,000万円

です。

合計すると、30年間の支出は1億2,000万円になります。

毎年必要な収入は、400万円ということになります。

もちろん個人差があるので一概には言えません。あくまで一般論としてお考えください。

次に主な収入の内訳を見ていきましょう。

退職金や企業年金:2,000万円
公的年金:8,000万円

退職までに準備できる金額は合計1億円になります。

しかしこのままだと差額の2,000万円が足りません。そこで資産運用を行い2,000万円用意してくださいね、ということが老後2,000万円問題の本質です。

海外で生活していて思うのですが、日本人は貯蓄が好きです。しかし新型コロナウイルスが蔓延したことで、世界各国でも貯蓄率は増えています。

今までは日本人は貯蓄に偏りすぎ、海外は投資に偏りすぎな部分がありましたが、バランスされてきた感じもうけますが、日本人はもう少し資産運用に意識を向けてみると良いのではないでしょうか?

特にこの1〜2年で資産運用を始めた人とそうでない人は、人生における総所得額、総リターンがが大きく変わると言えそうです。

iDeCoを活用すれば老後2,000万円不足問題は解消できるのか?

今まで何気なく引き落としされていた国保・社保などの現行年金制度では将来の老後資金が不足する可能性がとても高いことがわかりました。その流れは、国が年金不足問題を提起し、個人でも老後資金を貯めるように推奨し始めていることからも良く分かります。

『年金制度の変化と自己責任の増加』この歴史的な制度の変化については、また別途まとめてみたいと思いますが、制度発足時とは『蟹とカニカマ』くらい違うことを認識する必要があります。

そこで誕生したのが、個人の運用成果で結果が上下する『iDeCo』です。

『iDeCo』(イデコ)はIDECOやidecoなどで書かれることが多いですが、正式名称は『iDeCo』と書きます。個人型確定拠出年金のことで、読み方は「イデコ」です。

iDeCoを活用した資産運用の事例

では『iDeCo』を活用している人たちはどのように自己年金づくり(資産運用)しているのかを見ていきましょう。

条件は
年齢:40歳
年収:800万円
拠出金:68,000円

としました。

まず、お伝えしないといけないことは・・・資産運用になっていない、資産を運用できている人が少ないという事実です。もちろんマーケットは上げ下げしますので一概には言えませんが。

『2019年度確定拠出型年金実態調査結果-通算運用利回り』に基づいた利回りの平均は0.6%でした、仮にその平均利回りのまま運用した場合、65歳時にまとめて受け取れる金額は16,807,120円です。

20年間(60歳まで)、毎月68,000円を積み立てても2,000万円には到達しないんですね。

通算運用利回りの内容※は

-5.0%以下:3.4%
-5.0%超~-4.0以下:1.5%
-4.0%超~-3.0以下:2.6%
-3.0%超~-2.0以下:3.6%
-2.0%超~-1.0以下:9.4%
-1.0%超~0以下:15.0%
0%超~1.0以下:21.6%
1.0%超~2.0以下:21.6%
2.0%超~3.0以下:13.5%
3.0%超~4.0以下:4.7%
4.0%超~5.0以下:2.6%
5.0%超:0.6%

となっています。

※企業年金連合会 確定拠出年金実態調査の結果2019年度

通算運用利回り平均0.6%をどうとらえるでしょうか?預貯金より少し良いかな、といった数字ですね。

『iDeCo』をはじめる人は「貯めたい」、「減らしたくない」と考えている人が多いようです。結果だけ見れば預貯金の延長にしかなっていない、とも考えられるでしょう。

このまま運用すると、先にも触れたように目標の2,000万円には届きません。この運用額以外にもお金があるとしても、心もとないのではないでしょうか?

以上の結果を踏まえると、『iDeCo』も預貯金の延長と考えて、ただお金の引落しを続けているだけでは老後2,000万円不足問題は解決できません。

もちろん所得控除の対象になるなどのメリットがあり、資産形成に便利な制度なので、日本国内に住まれている方は、ぜひ活かしてください!

もし『iDeCo』のリターンだけでは物足りないと感じる方は、株や投資信託、最近では仮想通貨など、金融の勉強をしてはいかがでしょうか?

はじめは難しくてよくわからないかもしれませんが、弊社の動画や記事を通して理解を深めていただければと思います。

それでも「金融の勉強なんてしたくない!」、「そんな時間はない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。私もセミナーや動画撮影、面談などで日々バタバタしているので、トレーダーとしては、半人前以下だと思います。

ただ、同じような境遇の方って多いと感じています。そこでおすすめさせて頂いているのがが海外で加入する貯蓄保険です。

海外年金プランは元本を減らさない資産運用が可能

今現在も、海外生活を送っている方は海外で投資を始めることをおすすめしています。海外の貯蓄保険商品には引き落としが確定した瞬間から保険会社が運用してくれるプランがありますので、海外居住者や駐在員として働いている方は海外在住のメリットを十分活かしていきましょう。

例えば、35歳で年金を作るイメージを見ていきますね。

どの様なステータスで海外に居住しているか?で、生活環境や所得状況などが変わると思いますが、例えば、駐在員であれば、各種海外勤務手当が支給されるので、余裕資金が増える方がいらっしゃいます。その余裕資金は帰任後に家の頭金や新車の購入費用などに充てても良いでしょう。

他、いろいろな使い方が想像できるかと思いますが、一部は自分の老後資金作りに充てることも検討してみてください。

海外の終身年金プランであれば、$100,000を投資して、65歳から生きている限り年間$15,000を受け取れます。もし81歳まで生きていた場合は、支払った金額に対しておよそ4.4倍ものリターン、87歳ならおよそ4.8倍になる計算です。

『生きている限り受け取れる年金』というのが嬉しいポイントですね。このように、海外年金プランも視野に入れておくことも、これからの時代の賢い老後資金の作り方といえるのではないでしょうか?

iDeCoと海外投資を併用してリターンを獲得しよう

『iDeCo』は税制控除などの優遇されている面があるので、日本国内では最大限利用したほうが良いでしょう。しかし『iDeCo』をはじめるだけではダメです。『iDeCo』を使ってどう資産運用していくのかをしっかり学ぶ必要があります。

矛盾はあるのですが、『iDeCo』を利用する方は元本を守りたい傾向があるので、海外居住者であれば、海外年金プランを活用し、資産形成しましょう。どちらも上手に使うことで、資産が増えていきます。

『iDeCo』は日本に住んでいる方が使える制度ですが、海外年金プランは海外在住者しか加入できません。海外居住中・駐在中のメリットを十分に活かして資産運用や外貨運用をしてみませんか?

セミナーお申し込みはこちら

Insurance110では世界各地に拠点があります。
各国に滞在する日本人ファイナンシャルプランナーが、
無料で保険の相談をお受けします。

記事監修:INSURANCE 110 DIRECTOR 才田 弘一郎
日本・海外で累計2,000名以上のお客様の資産運用をサポート。
香港、シンガポール、日本、アメリカなど世界各国の保険やオフショア商品の事情に精通。
日本人に適した「出口戦略」を意識した堅実な資産運用の提案が得意。