お金の基礎知識

【2023】日本円の紙くず化対策とは?海外居住者が考えたい資産形成と運用方法
世界的な大恐慌や政治が引き起こす問題などにより、ひょっとしたら日本円が「紙くず」になってしまう未来もあるかもしれません。世間で言われている「紙くず」はちょっと極端な表現ですし、今すぐそうしたことが起こるとは考えたくはあり…

海外保険に関するよくある質問 – 資産運用の考え方【基礎編③】
前回は運用商品におけるリスク・リターン図を見ていただきました。そして運用商品には『安全性』、『流動性』、『収益性』と3つの特性があり、万能なものはないとお話ししました。 今回は運用商品の大枠をカテゴリー分けして解説するの…

海外保険に関するよくある質問 – 資産運用の考え方【基礎編①】
弊社はYouTubeチャンネルを開設しており、投資に関する動画をアップしています。参考にしていただき、勉強されている人もいるのではないでしょうか。 情報化社会になった現代では、投資に関する知識が簡単に手に入るようになりま…

海外保険に関するよくある質問 – 資産運用の考え方【基礎編②】
前回の記事では資産運用をはじめる際、まずはご自身の資産を把握してください、という内容をお話ししました。 今回の記事では実際に資産運用をする場合、何を気にすればよいのかを解説します。 商品のリスク・リターン図 まずは下の図…

円高?円安?今さら人には聞けない為替の話
為替という言葉にどんなイメージを持っていますか? 「難しそう」や「よくわからない」などの苦手意識をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では為替について解説します。超初心者向けの話なので、難しい内容ではありま…

【海外在住者必見!】香港で小切手の使い方や種類を解説:書き方や換金、現金化の方法も
香港に来て、初めて小切手を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、銀行口座を開設した時に一緒にもらったけど、封筒から出したこともない。。。という方も多いと思います。 この記事では、日本ではあまり使用することがな…

海外保険に関するよくある質問 – 第12弾 –
お客様から実際に相談をお受けした海外保険に関して解説していきます。 今回は海外貯蓄保険の手数料についてのご相談をピックアップしました。 質問 Q.海外貯蓄保険を検討しているのですが、 保険料以外の手数料はどんな費用があり…

海外保険に関するよくある質問 – 第11弾 –
お客様から実際に相談をお受けした海外保険に関して解説していきます。 今回は海外貯蓄保険のリスクについてのご相談をピックアップしました。 質問 Q.海外貯蓄保険を検討しているのですが、リスク(デメリット)はありますか? A…

知っておくべき保険の基礎 – 保険用語集4 –
保険で使われている用語は日本語で聞いても難しいですよね。この記事ではわかりづらい保険用語をわかりやすく解説していきます。 はじめに日本語で保険用語の意味を解説し、英語と中国語で何というのかお伝えするので参考にしてください…

ステートメントってどうやって見るの? – Sun Life LIFE Brilliance編
海外の貯蓄保険に加入していると年に一回、住所確認のためステートメントが届きます。 しかし、残念ながら日本語で記載されておりません。 英語と中国語で書かれていますので、内容を確認できずに捨ててしまう方もいるかもしれませんね…