JAFA主催「年金について知っておきたいこと」セミナー開催報告

2025年10月18日(土)、日豪友好協会(JAFA)様主催によるオンラインセミナー「年金について知っておきたいこと」を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、そして開催にご尽力いただいたJAFAの皆様に、心より感謝申し上げます。

本セミナーは、海外在住者特有の年金の悩みやライフプランについて、日本と海外の違いをよく知るファイナンシャルプランナーが日豪両国の年金制度をわかりやすく解説するものでした。集客100名、参加40名という多くの方にご関心をお持ちいただき、年金やセカンドライフに対する関心の高さを実感いたしました。

セミナー概要

開催日時: 2025年10月18日(土)14:00〜16:00(アデレード時間)
開催形式: オンライン開催(ZOOM)
参加費: 無料
講師: 宮本大之、才田弘一郎、近藤貴之

セミナー内容

本セミナーは二部構成で実施いたしました。

第一部:日本とオーストラリアの年金について

日本とオーストラリアの年金制度の基本的な仕組みについて解説いたしました。

日本の年金制度のポイント

  • ・日本の年金は3階建ての構造
  • ・年金をもらうための資格期間は10年以上
  • ・国民年金保険料(2025年度):17,510円/月
  • ・満額受給額(40年加入):約69,000円/月
  • ・繰上げ(60歳〜64歳)・繰下げ(66歳〜75歳)制度の詳細
  • ・海外在住者が日本の年金を受給するための手続き
  • ・毎年必要となる生存証明について


また、年金制度を取り巻く環境の変化として、昭和40年から令和7年にかけての以下のような変化についても触れました。

  • ・国民年金保険料:150円 → 17,510円
  • ・厚生年金保険料率:3% → 18.3%
  • ・受給開始年齢:55歳 → 65歳
  • ・支える人の比率:11人で1人 → 2人で1人
  • ・出生人数:約182万人 → 約68万人


第二部:帰国するか永住するか迷っている方のための年金戦略

より実践的な内容として、以下のテーマについて解説いたしました。

本日のテーマ

  1. 変わり続ける年金の歴史と今後の変化
  2. 4,800万円の不足と最適受給時期
  3. 豪州居住者の特権を活かした新戦略

老後資金の試算例

  • ・必要額:1億800万円(月36万円×12ヶ月×25年)
  • ・公的年金見込額:6,000万円(月20万円×12ヶ月×25年)
  • ・不足額:4,800万円(自助努力で準備が必要)


年金受給時期の選択

  • ・60歳開始(繰上げ):約61万円/年
  • ・75歳開始(繰下げ):約147万円/年
  • ・損益分岐点:87歳(男性平均寿命:81歳)


海外居住者の新戦略:金利差の活用

3,000万円を毎月15万円ずつ引き出して生活した場合の資産寿命を比較しました。

  • ・日本の金利(0.2%):約16年で枯渇
  • ・海外の金利(4.5%):約31年間継続

この金利差を活用することで、資産に長生きしてもらうことが可能になります。

セミナー終了後には質疑応答の時間を設け、参加者の皆様からのご質問にお答えいたしました。また、セミナー参加者の方には60分の無料個別相談(オンライン)にもご参加いただけるようになっております。

110 Financial Supportについて

私たち110 Financial Supportは、世界各国で海外在住の日本人の皆様に向けて、保険商品や金融商品のご紹介、資産運用のご相談を行っています。

日本と海外の両方の金融環境に精通していることが、私たちの最大の強みです。日本で5年、海外で10年以上の経験を持つファイナンシャルプランナーが在籍し、これまでに3,000組以上のご家庭のライフプラン・ファイナンシャルプランを手がけてまいりました。

現地の専門家、金融機関、保険会社と提携し、海外でのライフプランを軸に保障と資産の最適化を提案しています。日本人スタッフが日本語で丁寧にサポートし、海外在住中はもちろん、日本帰国後も安心してご利用いただける長期的なサポート体制を構築しています。

複雑な金融商品や年金制度についても、中学生でも理解できるレベルまで分かりやすくお伝えすることを念頭に、セミナーを実施しています。

ボーダーレス・越境に関するお悩みをお持ちの団体様へ

110 Financial Supportでは、在籍する講師陣が海外生活における特有の悩み、特に国境を越えた「ボーダーレスなライフプランニング」や「年金・セカンドライフ」といったテーマについて、セミナー講師を務めさせていただきます。

ご希望の団体様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお声がけください。皆様のコミュニティに合わせた内容で対応させていただきます。


▼お問い合わせ先

110 Financial Support
Email: info@insurance110.com


グローバルな保障設計と資産運用は、110(ワンテン)グループへ

「110 Financial Support」では、海外在住者や海外移住を検討されている方の資産運用をサポートをしています。海外での資産運用では、資金シミュレーションはもちろん、税務知識の専門性や海外現地の情勢、物価上昇や想定外の出費など、多岐にわたる要因を考慮することが必要です。

  • ・駐在国で、どのように資産運用すべきか、方法がわからない
  • ・駐在から現地転職や現地起業に変わった場合の保障や資産運用を相談したい
  • ・海外での資産運用事情や、老後資金の準備について詳しく知りたい

といったお困りごとがあれば、日本人サポート実績20年以上の「110 Financial Support」までご相談ください。海外在住者や海外移住N-2年前のご準備段階の方も、あなたの資産運用状況を踏まえ、最適な資産運用プランづくり・適正化のサポートをいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

\海外保険 × 資産運用で新たなライフプランをご提案/

海外在住者のためのマネーセミナー開催中

Insurance110では世界各地に拠点があります。
各国に滞在する日本人ファイナンシャルプランナーが、海外在住時の資産運用に関するセミナーを行なっております。

老後2000万円問題や円安、物価高など家計に直結するニュースについても分かりやすく解説いたします。

\お金のプロに相談できる/

無料セミナー予約はこちら
記事監修:INSURANCE 110 DIRECTOR 才田 弘一郎
日本・海外で累計2,000名以上のお客様の資産運用をサポート。
香港、シンガポール、日本、アメリカなど世界各国の保険やオフショア商品の事情に精通。
日本人に適した「出口戦略」を意識した堅実な資産運用の提案が得意。