海外生活・移住

海外移住、海外赴任、海外在住者もiDeCoは加入可能に!楽天証券を例にメリットと始め方を解説
「海外駐在、海外赴任中でもiDeCo(イデコ)に加入できると聞いたけど本当?」 「加入していたiDeCo(イデコ)は海外移住したらどうなる?解約しないといけないの?」 iDeCoは2022年5月から海外居住、海外在住者で…

日本円の紙くず化対策とは?海外居住者が考えたい資産形成と運用方法
世界的な大恐慌や政治が引き起こす問題などにより、ひょっとしたら円は紙くずになる未来もあるかもしれません。世間で言われている「紙くず」はちょっと極端な表現ですし、今すぐそうしたことが起こるとは考えたくはありませんが、円の価…

海外保険に関するよくある質問 – 第13弾 –
お客様から実際に相談をお受けした海外保険に関して回答します。 質問 Q.香港在住者です。会社で医療保険に加入していますが、いざ入院や手術となった際、どの程度治療費用を自己負担することになるのでしょうか?香港は医療費が高額…

【海外在住者必見!】香港で小切手の書き方や使い方を解説:書き方や種類、換金、現金化の方法も
香港に来て、初めて小切手を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、銀行口座を開設した時に一緒にもらったけど、封筒から出したこともない。。。という方も多いと思います。 この記事では、日本ではあまり使用することがな…

AIA香港イチオシプラン – Simply Love Encore 5
AIA香港はアジアの中でもトップクラスの保険会社として知られています。 そのAIA香港が取り扱っている保険商品『Simply Love Encore 5』をご紹介します。 AIA香港とは AIA香港は香港やシンガポールで…

Generali – LionGuardian PlusOne
香港で緊急入院したときの備えはできていますか?。身体の不調はいつ起こるのかわかりません。 もしものとき、あなたを支えてくれるGeneraliの保険商品『 LionGuardian PlusOne』をご紹介します! Gen…

なぜお金持ちの間で香港はアジアの金融センターと呼ばれるのか?
駐在中に貯まったお金を日本に持って帰るのもひとつの方法ではありますが、香港で資産運用した場合はどうなるのか、というお問い合わせをいただくことが多いです。 香港の保険で資産運用をするのはよい、という噂を巷で聞かれたことがあ…

香港在住者向け、安く送金できる、おすすめの海外送金サービスを徹底解説!
「海外送金サービスは多くて、どれが良いのかわからない」「香港に送金する際の手数料を安くおさえたい」 このようなお悩みの方もいらっしゃるかと思います。今回はお勧めの海外送金サービス(資金移動業者)についてご紹介いたします。…

堅実投資7つのステップ第7弾 – 海外資産運用という海外居住の特権と可能性
これまで6回に分けてお伝えしてきた『堅実投資7つのステップ』ですが、この7章をもちまして最後になります。これまでご覧になっていただき、ありがとうございました。 最終章は海外生活を送る居住者、駐在員の特権や可能性を紹介しま…

そろそろ帰りたい・・・ニホン🎌入国|空港のリアル |One-Ten News Letter VOL.13
コロナ一時帰国。成田空港で何が、どのように行われるのか?とても気になりました。 ワケありで海外(香港)単身赴任中ですが、さすがに半年以上もリアルで顔を会わせること無く時が過ぎ、子供の心の育成にも良くないと感じていた。とあ…