30代独身の駐在員におすすめの保険
目次
おすすめ保険
養老保険
終身保険
年金保険
ケーススタディ
養老保険
終身保険
年金保険
まとめ
おすすめ保険
30代で独身の方は、既婚の方と比べて保障の面はあまり気にする必要はないと思われがちです。しかしながら、まだ結婚していないからこそ、将来に対して様々なリスクが想定されます。そんな30代独身駐在員の方々におすすめの保険は、「養老保険」、「終身保険」、「年金保険」の3つです。先行きが比較的不鮮明であるゆえに、3種類をご紹介しますので、ご自身にあった保険をお選びください。
➣養老保険
養老保険とは、主に老後の貯蓄を目的とした貯蓄型生命保険の一つです。契約時に、満期を設定し、その満期を迎えると満期保険金を受け取ることができます。生命保険の一つなので、もちろん保障もプラン内に組み込まれており、計画的かつ着実に老後のお金を貯めることができます。
被保険者が契約期間内に万が一死亡した場合には、満期保険金と同額の死亡保険金が支払われます。満期を自由に設定できるため、個人個人にあった計画的な将来設計に便利な保険となっています。
養老保険は、特に老後に向けた計画的な貯蓄を考えている方におすすめです!
➣終身保険
終身保険とは、一言で表すと、一定額の死亡保障が一生涯続く保険商品です。契約時に払込期間を自由に設定できます。詳細な特徴は各保険会社のプランによって様々ですが、「保障が一生涯続く」というのは、終身保険特有のサービス内容となっています。
保障は一生涯続きますが、契約途中で解約することで、解約返戻金を受け取ることもできます。それ故に、この終身保険も保障と貯蓄という貯蓄型保険特有の二面性をしっかりと兼ね備えています。ただし、ある程度期間が経過しなければ、解約返戻金が払込保険料の総額を下回ることもあるので、解約時には注意が必要です。
終身保険は、一生涯続く保証を利用してご自身の葬式代や相続対策に使われることも多くなっています。
➣年金保険
年金保険とは、契約時に設定した満期を過ぎると、一定期間或いは一生涯年金を受け取ることができる貯蓄型保険です。保険料払い込み期間は、通常定年の60歳頃までとされ、保険期間中に年金受取人が亡くなった場合などにはそれまでに払い込まれた保険金が、遺族に死亡給付金という形で支払われます。
この年金保険には、被保険者の生死にかかわらず一定期間年金を受け取ることができる「確定年金」、被保険者が生存している限りは一生涯年金を受け取ることができる「終身年金」、保険会社の運用実績次第で保険金額が変動する「変額個人年金」などの多様な種類が存在するため、購入を検討される場合にはご自身に最適なプランをよく吟味していただければと思います。
年金保険は、特に公的な年金保険を利用できない自営業の方、或いは退職後から年金受給開始までの期間の生活費を準備したい方々におすすめの保険となっています。
ケーススタディ
先程、30代独身の海外駐在員の方々向けに、特に「養老保険」、「終身保険」、「年金保険」の3つをご紹介しました。そこで、以下ではそれぞれのプランを契約した場合の流れを簡易的に解説していきたいと思います。
※以下のケーススタディでは、数字をわかりやすくするために、すべて一括払いで計算しています。実際に契約する場合には、お客様一人一人で、性別・年齢・家族構成だけでなく、保険料等も変化してきますので、以下のプランはあくまで、参考としていただければ幸いです。
➣養老保険
35歳の時点で200万、300万、400万円を支払い、60歳(保険期間25年)で保険金を受け取るとすると、、、
保険料\年利 | 2% | 3% | 4% |
200万円 | 約328万円 | 約419万円 | 約533万円 |
300万円 | 約492万円 | 約628万円 | 約800万円 |
400万円 | 約656万円 | 約837万円 | 約1066万円 |
※複利計算(海外貯蓄型保険は複利で計算されます。)
上の表を参考にすると、60歳時点で、1000万円以上の保険金を受け取ることも可能です。貯蓄型保険は、保険期間(運用期間)が長ければ長いほど、返礼率も高くなるため、30代の内に保険料を払い込んでしまって、できるだけ長く運用するのがおすすめです。
アジアの金融ハブとして有名なシンガポール・香港などで購入可能な学資保険の中には年利4%近くで計算されるものも少なくありません。海外貯蓄型生命保険はその保険金は複利で計算されるので、長期になればなるほど、返礼率が高くなるのも特徴です。
➣ 終身保険
35歳の時点で200万、300万、400万円を支払い、45歳(10年)、55歳(20年)、65歳(30年)、75歳(40年)時点で解約した時の解約返戻金は、、、
保険料\運用期間 | 10年 | 20年 | 30年 | 40年 |
200万円 | 約268万円 | 約361万円 | 約485万円 | 約652万円 |
300万円 | 約403万円 | 約542万円 | 約728万円 | 約979万円 |
400万円 | 約538万円 | 約722万円 | 約971万円 | 約1305万 |
※複利計算。年利は3%で統一。
上の表を参考にすると、75歳時点で、約1300万円の解約返戻金を受け取ることが可能です。こちらも保険期間を自由に設定でき、運用期間が長いほど返戻金も高くなるため、長めの運用がおすすめの商品です。
➣年金保険
35歳の時点で200万、300万、400万円を支払い、60歳(25年)で年金受給を開始するとすると、、、
保険料\年利 | 2% | 3% | 4% |
200万円 | 約328万円 | 約419万円 | 約533万円 |
300万円 | 約492万円 | 約628万円 | 約800万円 |
400万円 | 約656万円 | 約837万円 | 約1066万円 |
上の表によると、60歳時点で、場合によっては1000万円の貯蓄を準備することも可能です。この資金を年金という形で、5年や10年などの一定期間かけて、或いは一生涯の年金として受給するのが、海外貯蓄型の年金保険になります。
アジアの金融ハブとして有名なシンガポール・香港などで購入可能な学資保険の中には年利4%近くで計算されるものも少なくありません。海外貯蓄型生命保険はその保険金は複利で計算されるので、長期になればなるほど、返礼率が高くなるのも特徴です。
まとめ
今回は、30代独身駐在員の方にお勧めの貯蓄型保険として、養老保険、終身保険、年金保険の3つをご紹介しました!将来設計の補助的な手段の一つとして、組み込むこともできる貯蓄型保険。プランによる特徴が多種多様なため、ご自身の将来設計に最適なプランも必ず見つかると思います。
せっかく海外に駐在されている今、少し調べてみるだけでも、帰国してから後悔するよりはずっといいと思います。ぜひ一度、ご相談ください。