資産運用

所得税を節税しながら年金準備もできる保険商品『QDAP』
日本における所得税の納税方法は毎月の給与から源泉徴収されています。自動的に引かれているので、意識していない方も多いのではないでしょうか。 一方、香港の所得税は1年分をまとめて納税します。1月が納税のタイミングなのですが、…

円高?円安?今さら人には聞けない為替の話|りんごを例に円安とは、をわかりやすく解説
為替という言葉にどんなイメージを持っていますか?昨今のニュースで「円安ドル高とは何?」「いくらから円安というの?」など疑問に思う方も多いと思います。 また「難しそう」や「よくわからない」などの苦手意識をお持ちの方も多いの…

海外保険に関するよくある質問 – 第12弾 –
お客様から実際に相談をお受けした海外保険に関して解説していきます。 今回は海外貯蓄保険の手数料についてのご相談をピックアップしました。 質問 Q.海外貯蓄保険を検討しているのですが、 保険料以外の手数料はどんな費用があり…

海外保険に関するよくある質問 – 第11弾 –
お客様から実際に相談をお受けした海外保険に関して解説していきます。 今回は海外貯蓄保険のリスクについてのご相談をピックアップしました。 質問 Q.海外貯蓄保険を検討しているのですが、リスク(デメリット)はありますか? A…

【海外保険紹介】AIA香港 Admire Life2
今回の記事はAIA香港のおすすめプランである『Admire Life2』をご紹介します。ちなみに私も購入している商品のひとつです。 目次 AIA香港とは AIA香港は香港の保険会社です。日本人で知っている方もいらっしゃる…

「正貨」お金の中のお金 第三部
これまでは金そのものについての話や、金に関連する規制の話などをしてきました。金について調べていたところ、現物金を購入したほうがよいのではないか、という気持ちになり遂に金の購入に至りました。 第三部では香港で金を買うとお得…

「正貨」お金の中のお金 第二部: バーゼル3とペーパーゴールドの危機
前回の第一部では などをご紹介しました。 便利なペーパーゴールドですが危機が迫っています、と軽く触れたところで終わってしまったので、続きが気になっている方もいらっしゃいますよね。 第二部では などをご紹介します。 ペーパ…

「正貨」お金の中のお金 第一部
今回は、お金の中のお金といわれている『金Gold』について触れていきます。 『金Gold』の動きが導く世界の動きはどのようになっているのか。また、実際に香港で『金貨』を購入する際に注意することや、メリット・デメリットをお…

太く短く派?細く長く派?あなたの年金どう組み立てますか?
現在の日本では年金について考えなおす時期にきています。法改正により、このままだとこれまで考えていたライフプランが崩れてしまうかもしれません。 今一度、年金の組み立てについて考えてみましょう。 なぜ今のタイミングで年金につ…

分かっちゃいるけど再確認! 今、繰上返済するべきでない理由を事例と共に解説します
住宅を購入した場合、早くローンの支払いを終わらせるために繰り上げ返済を検討する方がいらっしゃるのではないでしょうか。 FPの観点では「今現在は繰り上げ返済はやらないほうがよい」と考えています。 なぜ住宅ローンの繰り上げ返…