
保険料払込免除特約は本当に必要?
保険料払込免除特約は、三大疾病などの所定の条件に該当したときに、以後の保険料が免除される特約なので、お得感がありますし基本的にはつけておきたくなる特約です。 しかし、どんな保険でどんな契約内容かによっては、つけてもそれほ…

なぜ今海外投資が必要?~わたしが海外に資産を置く理由~
今回は『なぜ今海外投資が必要?』シリーズの続編『わたしが海外に資産を置く理由』について解説していきます。 私、Insurance110(ワンテン)の才田と同じように、海外で働いている方の参考になれば幸いです。 Conte…

なぜ今海外投資が必要?~長期積み立てがよりパワフル!~
海外居住・駐在員として海外生活を送る期間は資産を増やすチャンスです。ぜひこのボーナスタイムを活用してください。 今回は『なぜ今海外投資が必要?』シリーズの続編『パワフルな長期積み立て!』について解説していきます。 Con…

【20代の生命保険】20代にはどんな保険が必要?
20代の時は、就職、結婚、女性の場合は出産など、人生の転換期が重なる時期です。仕事面では、キャリアの土台を築くためにとにかく働く!という人も多いかと思います。 体力と健康に自信がある20代の人にとっては、自分に万一のこと…

3分でわかる!ドルコスト平均法
今回は金融商品の投資手法のひとつ、『ドルコスト平均法』について解説します。 いきなり『ドルコスト平均法』と難しい言葉で書かれても、はじめて聞いた方には難しく感じられるかもしれません。そこではじめはわかりやすいようにリンゴ…

3分でわかる!単利と複利の大きな違い
金融用語のひとつに『金利』があります。 金利と聞くと「計算が面倒だ」、「聞いたことはあるけど難しそう」といったイメージをもたれている方も多いのではないでしょうか。 そこで金利にはどんな種類があるのかをシンプル化して解説し…

【30代の生命保険】充実した30代の備え
30代は、体力・実力ともに充実し、何事にも頑張れる時期です。仕事では少しずつ責任が重くなってきたり、やりがいを感じながら取り組む人が多いですね。プライベートでは、結婚や出産など家族を持つ人が多い世代です。 とはいえ、人生…

なぜ今海外投資が必要?~海外での資産運用を阻む3つの壁~
海外生活を送る海外生活者・駐在員として働いているときは、人生のボーナスステージです。ぜひ資産運用や外貨運用を行って、チャンスを活かしましょう。 といった内容を前回、紹介させていただきました。 今回は『なぜ今海外投資が必要…

【40代の生命保険】備えたいリスクと保険選びのポイント
40代は人生の折り返し地点と考える人もいるのではないでしょうか。人生100年時代と考えるとまだ半分もいっていないのですが、心身ともに様々な変化が出てくる年代でもあります。 健康の面では生活習慣病のリスクが一気に高まります…

【50代の生命保険】セカンドライフに向けた保険選び
50代は、老後に向けた生活設計を具体的に考え実行していくべき時期であり、多くの方がセカンドライフの生活に対する不安を感じていらっしゃるようです。 健康面では生活習慣病のリスクが更に高まる時期でもあります。。そんな50代の…