
堅実投資7つのステップ第1弾 – これからの時代と振り返り
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない現在、これまでの常識が大きく変化しています。そこで海外駐在<海外居住>という人生のボーナスタイムをどう活かすかが重要です。 これまでの時代はどうだったのか、そしてこれからの時代はど…

「嘘?本当?『老後2000万円不足』」を海外視点から考察。
あっという間に、過去の話し・・・になってしまいそうですが、 私自身は忘れもしない 2019年6月『老後2000万円不足 問題』が大きくメディアに取り上げられ、将来について不安に感じた人も多かったのではないでしょうか? た…

【保険会社】Generali香港の歴史や特徴をご紹介
Generali(ゼネラリ)はイタリアのトリエステに本拠を置く、イタリア最大の保険会社です。世界50ヵ国に拠点を持ち、2019年の総保険料収入は697億EURを超えています。 この記事では Generali香港の歴史や格…

なぜ今海外投資が必要? – 海外投資のビフォー・アフター 運用実績を生検証
なぜ今海外投資が必要か、海外投資をしてきた人のビフォー・アフターを紹介します。海外投資に興味がある人や、資産運用を検討している人はぜひ参考にしてください。 Contents1 時代背景(30年で変わった現実)2 一括投資…

海外資産運用で失敗しない相談先選び方とは?
海外での資産運用で取扱いの多い「積立て投資」「つみたて貯蓄保険」などを 利用する際には、最初に取扱い会社で契約・開設する必要があります。その際に、「どこの会社でも同じだろう」と、よく考えずに開設・プラン契約をしてしまうと…

お金がデジタル化。世界を牽引するデジタル人民元|One-Ten News Letter VOL.15
香港のとなり街、深センでデジタル人民元をAirDropエアードロップ。 『AirDrop:エアードロップ』という言葉を知っているあなたは、結構マニアックですね。Appleの転送機能だと思った人もいることでしょう。私もそ…

ギリギリで計算してみた!最低いくら分の保険に入れば良いのかを解説します(生活費編)
Contents1 遺族の生活に必要なのは生活費と住宅費2 生活費の内訳2.1 【夫が死亡した場合】2.2 【妻が死亡した場合】2.3 住宅費3 まとめ 遺族の生活に必要なのは生活費と住宅費 一般的に、一家の大黒柱が万一…

今更人に聞けない保険、株式、債券の違いとは(資産運用初心者向け)
~メリット・デメリット大公開~ 一言で金融商品とまとめてしまうと本当にたくさんの種類がありますよね。その金融商品を扱えるのが「保険会社」「証券会社」「銀行」大きくはこの3つです。 今回は大きな分類上の運用方法についてメリ…

【保険会社】Prudential香港の歴史や特徴をご紹介
Prudential(プルデンシャル)はイギリスのロンドンに本社を置く、生命保険や金融サービス企業です。 この記事では Prudential香港の歴史や格付け Prudential香港の商品ラインナップ Prudenti…

日本に資産を置いたら絶対ダメ!!~なぜ、いま海外に資産を置く人が多いのか?~
現在の日本は資産を置いておくと、増えるどころか資産価値がどんどん目減りしやすい状況にあります。 なぜ、現在の日本がそのような状況にあるのか、詳しくご説明します。 Contents1 意外と知らない日本の現状1.1 ~なぜ…