【海外赴任者向け】駐在期間のiDeCo口座の取り扱いと海外資産運用のメリットを徹底解説!

海外で働くことになった場合、iDeCo口座の取り扱いはどうなるかご存じでしょうか?

この記事では
・iDeCoについて
・海外居住中のiDeCo口座の取り扱いについて
・駐在員のメリットを海外投資に活かすためには

などを解説します。海外在住者からの目線でお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。iDecoの口座開設されている方は必見です。

iDeCoとは?iDecoの基本をおさらい

まずはiDeCoのおさらいをしましょう。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは自分で入り自分で選ぶ、もうひとつの自分年金をつくる制度です。

iDeCoの特徴は60歳まで払い出しができない!っていう制度でしたね。

「60歳まで払い出しができない?そんな不便な制度は使わないよ!」

と思われるかもしれませんが、今は60歳でも元気に働いている方は大勢いらっしゃいます。自分も働きつつ、お金にも働いてもらう。これからはそのような働き方が必要な時代です。

また投資限度額に捻出した金額は、全額所得控除の対象になったり、受取時には退職所得控除を受けられたりと、さまざまな税制メリットが受けられます。

iDeCoの詳細は以下の通りです。

積み立て可能期間 最長60歳まで
払い出し 60歳まで不可
非課税運用期間 最長70歳まで
提出時の税制優遇 全額所得控除
受取時の税制優遇 退職所得控除公的年金等控除
運用商品の変更 可能
投資限度額 ※年14.4万円~81.6万円(※勤務先等により変わる)

加入資格と掛金は下記の図を参考にしてください。

iDeCoを前向きに捉える方もいらっしゃいますが、中には

「なんで自分で年金を準備しないといけないんだ。会社からも年金を取られているし、さらに自分で用意しないといけないなんてあんまりだ!」

と思う方もいらっしゃるでしょう。

ここで国に代わってお伝えさせてください。

「今の年金制度下では、将来の年金は足りません」

寿命が延びたり、予定運用利回りが減ったり、若年層が減り年金を負担してくれる世代が少なくなったりと、さまざまな要因が考えられます。

もう年金が足らない事実に不平不満を言うのではなく、一歩前に踏み出してみませんか。これからの人生にプラスになると思います。

せっかく国が用意した優れた制度なので、上手に利用して資産形成に役立ててください。

海外駐在中のiDeCo口座の取り決め・取り扱いについて

駐在員として海外で働くことになった場合、iDeCo口座の取り決めがありますので確認していきましょう。就業形態によって大きく2つのパターンがあります。

①いわゆる海外赴任の場合(日本からの海外駐在員)
勤務先企業で厚生年金に加入した状態が継続されていれば、iDeCoの掛金拠出と運用の継続が可能です。

②海外企業への雇用に変わる場合
掛金の拠出ができなくなります。そのため、国民年金基金連合会に支払う105円/月の手数料は不要です。
しかし運用資産を管理してもらう信託銀行には66円/月×12か月=762円/年の管理手数料はかかります。

海外駐在中のメリットを活かした資産運用をするためには?

これまでは日本の資産運用についてお話してきました。海外で働くことになった場合、海外の保険商品や海外積み立てなどを利用することで、有効な資産運用戦略を立てることが可能です。

日本のiDeCoやNISAと、海外保険などはどのような違いがあるのかまとめた表が以下になります。

  商品 商品特性 税メリット 払い出し制限 運用リターン
日本 iDeCo 選択次第 △(60歳) △~〇(選択次第)
日本 NISA 選択次第 △~〇(運用次第)
香港 海外保険 債券60%株その他40% ◎(選択次第)
香港 海外積み立て 選択次第 △~〇(運用次第)

商品特性の選択次第とは、自分で運用する商品を選択するのか、あらかじめ決められた商品に投資するのかで変わります。

株価や債券の値動きで評価額が決まる商品が良いのか、一度投資したら手放しで運用できる商品が良いのかは好みですので、数ある選択肢の中で自分に合った商品を探してみてください。

では実際に、海外で貯蓄型の保険に加入した場合、資産がどのように推移していくのか見ていきましょう。

・35歳で$50,000を30年間寝かせた場合、$149,270になりました。およそ$100,000増えたことになります。
・45歳で$50,000を20年間寝かせた場合、$99,317になりました。およそ$50,000増えたことになります。
・55歳で$50,000を10年間寝かせた場合、$67,000になりました。およそ$17,000増えたことになります。

老後資金をつくる場合も同じです。

35歳から$100,000を65歳まで30年間寝かせたとします。分割受け取りを選んだ場合、年間$15,000を65歳から100歳まで受け取り可能です。

会社や国からもらえる年金にプラスして、年間$15,000がもらえるので老後の資金繰りに役立つでしょう。

このような仕組みは海外にしかないので、海外に住まれている間に検討してみてはいかがでしょうか?

 

海外居住中は効率よくお金を殖やせるチャンス

NISAやiDeCo、海外積み立てなどにはそれぞれメリットやデメリットがあります。それぞれの特徴を把握した上で、運用する商品を選んでください。

海外駐在中のメリットを活かすのであれば、手間のかからない『海外積み立て(貯蓄保険)』がおすすめです。日本帰国後はNISAやiDeCoの優遇税制度を賢く使うことで、将来のリターンを獲得しましょう。

海外生活を送る間のボーナスタイムをどう活かすのかは、あなた次第です。ぜひ駐在期間を活かして資産運用や外貨運用をされてはいかがでしょうか。

もしご不明点等ございましたら、お気軽に弊社にお問い合わせいただければ幸いです。

海外在住者のためのマネーセミナー開催中

Insurance110では世界各地に拠点があります。
各国に滞在する日本人ファイナンシャルプランナーが、海外在住時の資産運用に関するセミナーを行なっております。

老後2000万円問題や円安、物価高など家計に直結するニュースについても分かりやすく解説いたします。

\お金のプロに相談できる/

無料セミナー予約はこちら
記事監修:INSURANCE 110 DIRECTOR 才田 弘一郎
日本・海外で累計2,000名以上のお客様の資産運用をサポート。
香港、シンガポール、日本、アメリカなど世界各国の保険やオフショア商品の事情に精通。
日本人に適した「出口戦略」を意識した堅実な資産運用の提案が得意。